ホーム

「もう一つの東海道駅伝5」亀山三条大橋間大会専用ページ

「もう一つの東海道駅伝5」亀山三条大橋間大会専用ページ

kameyama-kyoto.top.jpg nittei.jpg course.jpg rule.jpg entrybanner.jpg

あらすじ

東京・日本橋から京都・三条大橋を繋ぐ東海道。この500kmにもなる道のりを舞台に行われるゴミ拾い駅伝が、もう一つの東海道駅伝である。

この道のりを5つに区切り、2月の日本橋"出掃"から、これまで4回の開催を経て、三重県亀山市(亀山宿)まで到達した一行。残すは、最終区間である「亀山三条大橋間」のみ。

これまでのゴミの総回収量は1トンを超えた。しかし、選手たちが拾ったものはゴミだけではないはずだ。1年間に渡る長い旅路もあとわずか。橋と橋、タスキと絆を繋ぐもう一つの物語はいよいよ最終章へ。

結果5.jpg

もう一つの東海道駅伝について

anothertokaido.jpgのサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像

トピックス

(1)宿泊について

12月23日(金)滋賀県甲賀市水口町北内貴230番地

甲賀市水口スポーツの森ロッジ→

(2)祝賀会について

三条大橋の到着を以って2011年を通して5回に渡って行われた「もう一つの東海道駅伝」は終了します。その成功を祝すと同時に、今後の「ゴミ拾い駅伝」の普及を祈願する会を大津市内にて行います。京都まで襷をつなげてきた選手や、関わったすべての方々にご参加いただきたいです。折りしもクリスマスイブ、年の暮れといった時期ですので、諸々振り返る良い機会です。詳細はこのページ内で決まり次第発表します。※会場を野洲市内に変更しました。

なお、祝賀会参加費はお一人様:参加費に加え3,000円です。

祝賀会会場決定!!


三条大橋到着後、選手の皆様には野洲市内に移動していただきます。表彰式と祝賀会が行われる場所は下記の通りです。なお、祝賀会に参加されない皆様も、閉会式、表彰式が行われますので、ぜひともお越し下さい。

【場 所】滋賀県野洲市三上519「近江富士花緑公園・ふるさと館」

【日 時】2011年12月24日(土)21時~(※閉会式は19時~)

【会 費】3,000円(食事、宿泊代込み)

【交 通】国道8号線を近江八幡方面へ、御上神社前交差点を右折、二つ目の信号を左折約1.5Km

【地図】


大きな地図で見る


運営協力

国土交通省近畿地方整備局滋賀国道事務所滋賀県草津市甲賀市亀山市道の駅あいの土山

NPO法人東海道関宿保存会/NPO法人歴史の道東海道宿駅会議土山の町並みを愛する会

三幸・スポーツマックス共同事業体

綾野自治振興会/岩上自治振興会/かしわぎ自治振興会/みなくち自治振興会

後援

甲賀市

主催

もう一つの東海道駅伝実行委員会/NPOもう一つのプロジェクト

NPO法人もう一つのプロジェクト

「世界を1mm動かす。」

「もう一つのプロジェクト」は、「ゴミ拾い駅伝」、「ウェルカムラフト」、「もう一つのメディア」、「もう一つのトラベル」、それに更なる可能性と余白の追求を続ける「もう一つの事業」を手掛ける複合事業型NPOです。単一の分野にとらわれず、様々な社会的な問題を、もう一つの切り口から解決に結び付けていきます。2005年12月発足、2011年12月より特定非営利活動法人(NPO法人)