ホーム

東京仙台間おもい、つなぐ駅伝~PARACUPに託すもう一つのタスキ~

東京仙台間おもい、つなぐ駅伝~PARACUPに託すもう一つのタスキ~

東京仙台間おもい、つなぐ駅伝トップ.jpg

2011年10月に、東京お台場で3.11の被災地を勇気づけるためにあるスポーツイベントが行われました。それは誰もが楽しく参加でき、なお且つ思いをつなぐことができるようにと、駅伝形式で開催されました。毎年数千人のランナーが参加するチャリティーマラソンのPARACUPが、初めて行った駅伝(PARACUP EKIDEN)は、参加者はもとよりボランティアスタッフや大会を支えたすべての人たちが、東北の被災地への思いを、タスキに込めて走りました。

そして今年。様々な思いが東北へつながろうとしています。

仙台空港を舞台にPARACUP(大会名:PARACUP SENDAIが東北で初めて開催されます。この開催に合わせ、昨年行われた駅伝のタスキを仙台までの約350kmを走ってつなごうというプロジェクトが立ち上がりました。題して「東京仙台間おもい、つなぐ駅伝~PARACUPに託すもう一つのタスキ~」この、たくさんの思いがつまったタスキをつなぐプロジェクトにぜひともご協力下さい。

PARACUP SENDAIに参加されるランナーのみなさんを、もう一つのプロジェクトは応援します。

レポート

この駅伝はお陰様で無事終了しました。参加、応援いただいた皆様、有難うございました。各区間のレポートはこちらからご覧下さい。→東京仙台間おもい、つなぐ駅伝レポート

開催概要

日  程:2012年9月8日(土)~23日(日)※期間中の土曜・日曜

区  間:東京お台場(東京都港区)~仙台空港(宮城県名取市)・・・約352km

内  容:東京仙台間352kmの道のりを25区間に分け、計6日間でタスキをつなぐ。栃木県内まではゴミ拾い駅伝。

ルール:(1)複数区間走行可、(2)並走可、(3)ゴミ回収ポイント特典あり

参加費:2,000円(交通費、保険代)

スタートセレモニー

集合:9時00分

開始:9時30分

場所:港区都立潮風公園・売店前

セレモニー内容

(1)主催者挨拶

(2)趣旨説明

(3)開会宣言

(4)タスキリレー(昨年の大会から今回の最初の走者へ)

(5)スタート

※セレモニーにご参加いただいたかたにはタスキへのメッセージをお願いする予定です。


より大きな地図で 9月8日(土)お台場セレモニーの場所 を表示

コース

【1日目】9月8日(土)

スタートセレモニー
第1区:お台場START!(東京都港区)~日本橋中継所(東京都中央区)・・・9.6km
第2区:日本橋中継所(東京都中央区)~足立中継所(東京都足立区)・・・11.2km
第3区:足立中継所(東京都足立区)~南越谷中継所(埼玉県越谷市)・・・11.7km
第4区:南越谷中継所(埼玉県越谷市)~春日部中継所(埼玉県春日部市)・・・12.9km
第5区:春日部中継所(埼玉県春日部市)~幸手中継所(幸手市)・・・12.7km

【2日目】9月9日(日)


第6区:幸手中継所(幸手市)~古河中継所(茨城県古河市)・・・14.0km
第7区:古河中継所(茨城県古河市)~小山中継所(栃木県小山市)・・・16.6km
第8区:小山中継所(栃木県小山市)~石橋中継所(栃木県下野市)・・・15.1km
第9区:石橋中継所(栃木県下野市)~宇都宮中継所(栃木県宇都宮市)・・・15.1km

【3日目】9月15日(土)


第10区:宇都宮中継所(栃木県宇都宮市)~さくら中継所(栃木県さくら市)・・・17.3km
第11区:さくら中継所(栃木県さくら市)~矢板中継所(栃木県矢板市)・・・14.6km
第12区:矢板中継所(栃木県矢板市)~那須塩原中継所(栃木県那須塩原市)・・・16.9km
第13区:那須塩原中継所(栃木県那須塩原市)~那須町中継所(栃木県那須町)・・・15.9km

【4日目】9月16日(日)


第14区:那須町中継所(栃木県那須町)~白河中継所(福島県白河市)・・・15.1km
第15区:白河中継所(福島県白河市)~矢吹中継所(福島県矢吹町)・・・15.0km
第16区:矢吹中継所(福島県矢吹町)~須賀川中継所(福島県須賀川市)・・・11.5km
第17区:須賀川中継所(福島県須賀川市)~郡山中継所(福島県郡山市)・・・11.5km
第18区:郡山中継所(福島県郡山市)~本宮中継所(福島県本宮市)・・・13.4km

【5日目】9月22日(土)


第19区:本宮中継所(福島県本宮市)~安達中継所(福島県福島市)・・・17.0km
第20区:安達中継所(福島県福島市)~福島中継所(福島県福島市)・・・14.4km
第21区:福島中継所(福島県福島市)~国見中継所(福島県国見町)・・・15.9km
第22区:国見中継所(福島県国見町)~白石中継所(宮城県白石市)・・・16.3km
第23区:白石中継所(宮城県白石市)~大河原中継所(宮城県大河原町)・・・14.1km
第24区:大河原中継所(宮城県大河原町)~岩沼中継所(宮城県岩沼市)・・・15.4km

【6日目】9月23日(日)


第25区:岩沼中継所(宮城県岩沼市)~仙台空港GOAL!(宮城県名取市)・・・9.1km

PARACUP SENDAIスタート!


コース紹介

集合場所、コース等の詳細

エントリー

(1)お名前と(2)参加希望区間を明記の上、info@another-project.comまでメールをお送り下さい。

東京仙台間おもい、つなぐ実況中継

計6日間にわたって行われる352kmのタスキリレーを、facebookやtwitterを使って実況中継を試みます。今回のプロジェクト専用のfacebookページを開設しましたので、ぜひ「いいね!」をして、ランナーたちにエールをお送り下さい!


協力

一般社団法人PARACUP

お問い合わせ

東京仙台間おもい、つなぐ駅伝実行委員会

TEL:090-9173-4270

メール:info@another-project.com

tokyosendai2.jpg

NPO法人もう一つのプロジェクト

「世界を1mm動かす。」

「もう一つのプロジェクト」は、「ゴミ拾い駅伝」、「ウェルカムラフト」、「もう一つのメディア」、「もう一つのトラベル」、それに更なる可能性と余白の追求を続ける「もう一つの事業」を手掛ける複合事業型NPOです。単一の分野にとらわれず、様々な社会的な問題を、もう一つの切り口から解決に結び付けていきます。2005年12月発足、2011年12月より特定非営利活動法人(NPO法人)