ホーム

第2回トレッサ横浜ゴミ拾い駅伝

第2回トレッサ横浜ゴミ拾い駅伝

tressa2_top1.png

このイベントは終了しています。レポートは下記よりご覧ください。

tressa2_rr2.jpg

開催概要

大 会 名:第2回トレッサ横浜ゴミ拾い駅伝

会 場:トレッサ横浜 北棟1階 特設会場(ビクトリアゴルフ入口横)

内  容:チーム対抗のゴミ拾い駅伝

目  的:

地域とトレッサ横浜は、ゴミ拾いにスポーツの楽しさをプラスして楽しみながら参加できるイベント「ゴミ拾い駅伝」を通じて、参加者が地域の「美化」、「つながり」、「再発見」を体感できる機会をつくること。

コ ー ス:トレッサ横浜周辺(師岡、駒岡、獅子ヶ谷、樽町、二つ池) 

区   間:5区間

開 催 日:2016年11月27日(日)

参加資格:10歳以上 ※チームには必ず18歳以上の方が最低1名いること。

定  員:25チーム(最大125名)※定員に達した場合は抽選とさせていただきます

参 加 料:500円/チーム

主  催:トレッサ横浜ゴミ拾い駅伝事務局

共  催:トレッサ横浜

ルール

5人1組のチームでリレー形式で該当区間をゴミを拾いながらチェックポイントを必ず通過し中継地点及びゴールを目指す。タイム、ゴミの量、分別で加算されるポイントで勝敗を決定する。

【ゴミポイント】

中継会場で待機しているチームメイトは、チーム走者が回収したゴミを下記内容に則って分別します。分別したゴミに応じてポイント配分が決まります。

  •  タバコの吸い殻・・・・・・・・・1g=1ポイント 
  •  燃やすごみ・・・・・・・・・・・50g=1ポイント
  •  燃えないごみ・・・・・・・・・ 100g=1ポイント
  •  缶/ビン/ペットボトル・・・・・30g=1ポイント
  •  プラスチック(プラマーク付)・・10g=1ポイント
  •  古紙・段ボール・・・・・・・ ・100g=1ポイント
  •  その他のゴミ・・・・・・・・・・50g=1ポイント

(※小さな金属、スプレー缶、乾電池、30cm以下の金属類)

【タイムポイント】

到着順位上位から下記のとおりポイントが与えられます。

  •  1位・・・・・・・・30ポイント
  •  2位~5位・・・・・20ポイント
  •  6位~10位・・・・10ポイント
  •  11位~25位・・・なし

但し、最終走者が制限時間を過ぎてゴールした場合にはマイナス1000ポイントとなります。

★回収ゴミのポイントは女性・小学生以下、60歳以上の方は1.5倍になるアドバンテージがあります。但し1.5倍のアドバンテージは女性、小学生以下、60歳以上のいずれかに該当する場合にのみ適用され、重複して適用はされません。

★粗大ごみは対象外です。回収してもポイントになりません。どうしても回収したい場合は、投棄場所をスタッフまでご報告ください。

★私有地への立ち入り、ごみの回収は禁止です。

★ゴミ集積所、ゴミ箱等からの回収も禁止です。

コースマップ

tressa2_course_map.png

【横浜市港北区・鶴見区トレッサ横浜周辺5区間】

1区:駒岡コース(2.15km)

2区:二つ池コース(2.43km)

3区:獅子ヶ谷コース(2.13km)

4区:師岡コース(2.26km)

5区:樽町コース(2.06km)

ゴミ拾い駅伝必勝の戦略

必勝法①ゴミの多いポイントを事前にチェックしておく

●コースマップにあるゴミの多いエリアを参照

●ゴミが多い場所

(1)コンビニ

(2)バス停

(3)工場横

(4)駐車場

(5)公園

●ゴミが少ない場所

(1)土日も営業している店舗前

(2)住宅街

(3)コースが重複しているエリア

必勝法②女性・小学生以下のボーナスポイントを有効活用

●女性・小学生以下、60歳以上の方は1.5倍になるアドバンテージがあります。但し1.5倍のアドバンテージは女性、小学生以下、60歳以上のいずれかに相当する場合にのみ適用され、重複して適用はされません。

●ゴミが多そうな区間には女性・小学生以下の参加者を配置して高ポイント獲得を狙いましょう。

必勝法③タイムポイントを見定める

●到着順位上位から高ポイントが与えられるので、こまめにチームメイトと順位を確認して勝負所を逃さないようにしましょう。

●最終走者が制限時間を過ぎてゴールした場合にはマイナス1,000ポイントとなるので、ゴミ拾いに夢中になって遅くなりすぎてもいけません。

必勝法④タバコの吸い殻を拾って、高ポイント獲得

●ゴミの種類に応じてポイントが違います。最も高いポイントであるタバコの吸い殻をもれなく拾って高ポイントを狙いましょう。

●拾ったタバコの吸い殻もしっかり分別しなければポイントはつきません。しっかり分別しましょう。

当日のスケジュール

 9:00 参加者受付開始(トレッサ横浜 北棟1階 特設会場(ビクトリアゴルフ入口横))

 9:40 参加者受付終了

 9:45 開会式、概要・ルール説明

10:00 ゴミ拾い駅伝スタート

10:30 1区中継目安

10:50 2区中継目安

11:10 3区中継目安

11:30 4区中継目安

11:50 ゴール目安

12:00 ゴールリミット

12:15 ゴミ分別リミット

12:30 閉会式、表彰式

13:00 終了、解散

参加お申込み

(1)下記事項を記入の上、メールを送信してください。

  1. チーム名
  2. 参加者氏名(ふりがな)※5人1組のチームとなります。参加する5名全員のお名前をご記入ください
  3. 年齢
  4. 性別
  5. 代表者連絡先(チーム代表者のお名前、電話番号、メールアドレス)

送信先アドレス:info@another-project.com

(2)参加費は当日受付時にお支払いください。

(3)申込開始:平成28年9月1日(木)

(4)申込期限:平成28年11月18日(金)

(5)持ち物:帽子、タオル、動きやすい恰好、飲み物(※ゴミ袋、トング、軍手は主催者が用意します)

ボランティアスタッフ募集!

トレッサ横浜ゴミ拾い駅伝は、地域、企業、行政が一体となって、参加者の皆様に地域の「美化」「つながり」「再発見」を体感していただくという、またとない機会です。ぜひとも皆様のお力を借りて、新しい地域貢献のモデルを作っていきたいと思います。何卒、宜しくお願いいたします。

●対象:ボランティアスタッフ

●人数:30名

●待遇:交通費込2,000円

●内容:

(1)コース上の注意ポイントに立って、参加者を安全に誘導する。

(2)緊急時(怪我人発生、天災発生)には本部に連絡する。 

(3)1人あたりの配置箇所は1~3か所で最終走者通過後に移動する。

ボランティアをおご希望される方は、下記事項を記入の上、メールを送信して下さい。

1.お名前(ふりがな)

2.連絡先(電話番号、メールアドレス)

※送信先アドレス:info@another-project.com

個人情報について

当団体の個人情報の取り扱いに関する考え方はこちらからご参照いただけます。

前回大会のレポート

tressa1_report.png

NPO法人もう一つのプロジェクト

「世界を1mm動かす。」

「もう一つのプロジェクト」は、「ゴミ拾い駅伝」、「ウェルカムラフト」、「もう一つのメディア」、「もう一つのトラベル」、それに更なる可能性と余白の追求を続ける「もう一つの事業」を手掛ける複合事業型NPOです。単一の分野にとらわれず、様々な社会的な問題を、もう一つの切り口から解決に結び付けていきます。2005年12月発足、2011年12月より特定非営利活動法人(NPO法人)